四百年続く、平和への祈り。久能山東照宮

  • ようこそ、
    静岡の聖地
    久能山へ。

天下泰平の竹あかり:

バナー:郵送によるご祈祷 受付中

バナー:久能山東照宮オリジナル御朱印帳

久能山東照宮について

久能山東照宮は、徳川家康公をご祭神としておまつりする全国東照宮の創祀です。
徳川家康公は、天文11年(1542年)12月26日三河国岡崎城(愛知県岡崎市)にお生まれになり、あらゆる艱難辛苦の末、戦乱の世に終止符を打ち、江戸時代260余年にわたる世界に其の比を見ない「泰平の世」の礎を築かれ、学問、産業、文化の基礎を確立し近世日本の発展に偉大な功績を残されました。
晩年は大御所として駿府城に在りましたが、元和2年(1616年)4月17日、波乱に満ちた75年の生涯を閉じられました。

徳川家康公は生前、家臣に対し、自分の死後について「遺体は駿河国の久能山に葬り、江戸の増上寺で葬儀を行い、三河国の大樹寺に位牌を納め、一周忌が過ぎて後、下野の日光山に小堂を建てて勧請せよ、八州の鎮守になろう」(『本光国師日記』より)との遺言を残されました。
この御遺命により御遺骸を久能山に埋葬し、その地に2代将軍秀忠公の命により久能山東照宮が創建されました。

詳しくはこちら

徳川家康公について

生涯をかけて平和な国づくりを成し遂げられた徳川家康公の略年譜、御遺訓をご紹介します。

国宝御社殿

権現造、総漆塗、極彩色の御社殿は日光東照宮より19年前に造られ、彫刻、模様、組物等に桃山時代の技法をも取り入れられた江戸初期の代表的建造物として国宝に指定されています。

久能山の歴史

高さ216mの前面は眼下に駿河湾を見下ろし、東は近くに伊豆半島を西は遥かに御前崎を一望できる雄大な景色が広がっています。遥か遠い昔、この山は観音菩薩の霊場とされ、観音信仰の聖地でした。

久能山東照宮文化財保存顕彰会 入会のご案内

お知らせ

お知らせ一覧

ご参拝

  • 境内のご案内

  • 拝観料のご案内

  • 授与品

  • 参拝の作法

ご祈祷

  • 人生のまつり

    久能山東照宮では大神様の御神徳により人生儀礼、年中行事、厄除けなど、さまざまなご祈祷をご奉仕いたしております。ご祈祷により大神様の更なるご加護をいただき、豊かで明るい生活をお送りくださいますようご案内申し上げます。

  • 結婚式

    久能山東照宮では平和と慈しみの神であります徳川家康公をお祀りする国宝指定の壮麗な御社殿におきまして結婚式をご奉仕しております。

久能山東照宮博物館

徳川家康公を祀る久能山東照宮に付属した博物館です。徳川家康公をはじめとする江戸幕府の歴代将軍に関係する文化財を2,000点超収蔵しています。

交通案内

久能山東照宮までの交通アクセスをご紹介します。ご参拝は「静岡鉄道 日本平ロープウェイ」をご利用いただく方法と「久能山下からの徒歩ルート」があります。

よくあるご質問

皆様からよくお問合せいただくご質問 にお答えしています。その他ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

ページの先頭へ