久能山東照宮について
-
由緒・祭礼・年間行事

久能山東照宮の由緒及び祭礼・年間行事をご紹介します。
-
徳川家康公

御祭神徳川家康公の略年譜をご紹介します。
-
御遺訓

東照公御遺訓を毎日一節ずつご紹介いたします。
-
国宝御社殿

権現造、総漆塗、極彩色の御社殿は江戸初期の代表的建造物として国宝に指定されています。
-
久能山の歴史

久能山の歴史は、推古天皇の御代秦氏の久能忠仁が初めて山を開き一寺を建て、観音菩薩の像を安置し補陀落山久能寺と称したことに始まります。
-
家康公の時計

今からおよそ400年前、スペイン国王から徳川家康公に贈られた『洋時計』。この時計には、日本、スペイン、メキシコを結ぶ友好のものがたりが秘められています。
